
旭TOSTEM Danサイディング
超深絞りシリーズ iD塗装品
シャトーロッシュ
BAモナークグレー
サイディングとは、外壁に張る板状の外装材のことです。耐火性・耐久性に優れたものが多く、様々なデザイン・色のものが販売されています。
大きく分けると、金属系、セメント(窯業)系、セラミック系サイディングなどがあり、多くの住宅の外壁として使用されています。中でも、金属系サイディングは耐久性が高く軽量なので、リフォームには最適な外装材です。

サンプル
金属系サイディングとは、スチールやアルミを表面材に用い、ポリウレタンなどの発泡樹脂で裏打ちしたものをいいます。現在では、多様なデザイン・色のものが用意されていて、美しい仕上がりになります。
金属系サイディングは、セメント(窯業)系サイディングに比べ軽量な為、リフォームには最適な素材といえるでしょう。また、サイディング自体の工法・構造により、様々な利点があります。

セメント(窯業)系サイディングに比べ数分の一の軽さなので、柱やはりなどの躯体にかかる負担が軽減されます。
建物への負担が少ないぶんだけ地震時の影響も少なくなります。

寒冷地では、外壁材に湿気が入り込み、それが凍結と融解をくりかえすことで基材の劣化を引きおこします。
金属系サイディングの裏打ちにつかわれる発砲樹脂は水分の吸収が少なく、寒冷地でも安心です。

新築住宅の外壁材にも使用できるよう、公的な防火認定を取得しているものがほとんどです。

金属系サイディングのほとんどの商品は、発泡樹脂により裏打ちされています。また、既存の壁にパネルを重ね張りしますので、断熱性がUPします。
「夏に涼しく、冬に暖かく」省エネ効果も期待できます。

金属系サイディングのほとんどの商品は、発泡樹脂により裏打ちされています。また、既存の壁にパネルを重ね張りしますので、防音性がUPします。

多くの商品は、表面に特殊鋼板が使用されている等、耐久性に優れたものになっています。また、表面にフッ素塗装や特殊塗装が施され、美しさが長持ちするものが多くなってきています。
このページのイラスト・写真は旭トステム外装株式会社様のご好意により使用許可を頂いています。
著作権は旭トステム外装株式会社様にあります。